【実施報告】スキーキャンプ2023~真冬の山で大滑走~

キャンプ概要

日 程2023.12.26(火)~28(木)
場 所ハチ高原スキー場
対 象小学1年生~中学3年生
参加者24名
引 率24名

■1日目(12/26)

➢ 兵庫県立芸術文化センター前集合・出発

 1日目の朝は、8:00に集合完了しました。これからのスキーキャンプにわくわくで元気に集合場所に来た子もいれば、初めて会うお友だちやリーダーたちに緊張しているようすの子もたくさんいました。でも、バスの中では、みんなおしゃべりに夢中で、さっき会ったばかりとは思えないほど、バスの中が賑わっていました!

 バスが出発して少し時間が経ってからみんなでゲームをしました。1つ目のゲームは「輪上げ!」。旗揚げとよく似ているゲームですが実は、少しだけ違います。席が隣のお友だちと2人で1つの輪を持ちます。司会の声に合わせて、隣の子と協力して、自分たちの持つ輪の色に合わせて、輪っかを上げるゲームでした。2つ目は、「スキークイズ!」。このクイズでは、「日本でスキーが初めて行われたのは、いつ?」などのスキーに関連したクイズが出題されました。このスキークイズに子どもたちは、2日目からのスキーにとてもワクワクしており、ハチ高原に到着した頃には、集合時に見られた緊張感も少しほぐれているようすでした。

➢ ハチ高原到着・昼食

 サービスエリアでのトイレ休憩を2回挟み、11:30ごろにハチ高原に到着しました。子どもたちは普段見られない雪に大興奮でした。保護者の方々に作ってもらったお弁当をみんな美味しそうに食べていました。ご飯を食べながら、「今日の雪遊びはみんなで何をするのか?」について、相談をしていました。

➢ レクリエーション会

 昼食の後は、レクリエーション会を行いました。仲の良さを今より一段階進めるきっかけとする、レクリエーション会では、「ポーズワンゲーム」と「魔法の絨毯」という2つのゲームをしました。ポーズワンゲームは、出されたお題に対して、全員で息を合わせて、ポーズを一致させるというゲームです。出されるお題は「サッカー」などの様々なポーズを連想できるものです。その中でも、一番みんなが想像するポーズは何だろうと考え、お友だちのことを思いながら、ポーズを選ばなければなりません。そんな難しいゲームにもかかわらず、子ども達はみんなでたくさんのポーズを合わせることが出来ていました。「魔法の絨毯」は、みんなでブルーシートに乗ります。ブルーシートに乗ったまま、そのブルーシートをひっくり返すというゲームです。もちろんひっくり返すために、子ども達はブルーシートから落ちてはいけません。これもまた難しいゲームでした。子ども達は声を合わせ、「いっせ~の~で!」と言って、息を合わせたり、「僕が引っ張るから、○○ちゃんジャンプして!」と提案したりなど、それぞれが工夫を凝らし、頑張っていました。

 この会を通して、子ども達はさらに仲良くなっていました。

➢ 雪遊び

 レクリエーション会の次は、待ちに待った雪遊び!

 「次は雪遊びするよ」と言った時の子ども達のキラキラした目に僕たち大学生も嬉しかったです。今回の雪遊びでは、班でなにをするのか自分たちで相談してから、雪遊びがスタートしました。この相談では、限られた時間、限られた遊びの中で、みんなで一つの答えを出さなければなりません。自分のやりたいことと、お友だちのやりたいことが違う、そんな難しい状況でも、「みんなで楽しく遊ぶためには?」を追求し、相談してみました。

 実際に雪遊びがスタートすると、子ども達は滅多に見ることのできない雪に大興奮!無邪気に雪を集め、立派な雪だるまやスノーアートを作る班や、そり滑りをする班もありました。雪だるまを作っている班では、雪を集めてくる係、雪を積み上げる係と役割分担をしていました。そり滑りを楽しむ班は、「きゃーーー」と楽しそうに叫んでる声がたくさん聞こえてきました。二人でそりに乗って楽しんでいる子たちもいました。

➢夕食・入浴・ふりかえり

 1日目は唐揚げとスパゲッティでした。張り切ってご飯を何回もお替りするなど、元気いっぱい雪遊びを楽しんだにもかかわらず、まだまだ子ども達はとても元気でした。夕食の後は、温かいお風呂に入って、キャンプ1日目の疲れを癒しました。入浴が終了した班から、担当リーダーと子ども達、一人ひとりが今日あった出来事やキャンプの感想についてお話して、一日のふりかえりをしました。

➢ 就寝準備・就寝 

 ふりかえりの後は、宿泊部屋に戻り就寝準備をしました。就寝準備中も子ども達は、すごく楽しそうなようすでした。子ども達の中には、初めてお泊りをする子もいたようでしたが、寝る直前まで楽しそうにお友だちやリーダーと楽しそうに話していました。

■2日目(12/27)

➢ 起床・朝食

 キャンプ2日目は7:00に起床しました。スキーウェアに着替えて食堂に集合しました。朝ご飯は、ウインナーや焼き魚でした。まだまだ眠そうな子もいれば、今日から始まるスキーレッスンにわくわくしている子もいました。この頃から子ども達の間では、「グリーンピースゲーム」が流行し始めました。リーダー達も子ども達にルールを教えてもらいながら、みんなで共通のゲームをすることで、班を超えたコミュニケーションがたくさん生まれていました。

➢ スキーレッスン 1回目

 第1回目のスキーレッスンです!子ども達は履きなれないスキー靴ですごく大変そうに歩く子ばかりでした。みんなとても真剣な顔でインストラクターさんの説明を聞いていました。準備運動をしっかり終えてから、いざスキー板を履いてみました。すごく慣れていて上手に移動できている子もいましたが、初めて履くスキー板に苦戦する子がたくさんいました。レッスンでは、まずは「かにさん歩き」で斜面を登る練習をしました。板をまっすぐにして、斜面に対して横に立ち、片足ずつ登っていきます。この板をまっすぐにすることが意外にも難しく、苦戦している子がたくさんいました。すでにスキーに慣れているチームの子たちは、少し練習してから、もうすぐに斜面を滑り始めました。足をハの字にして滑る練習から、グネグネ滑っていく練習までいろいろな練習をしました。

 スキーの得意不得意関係なく、子ども達はとてもスキーを楽しんでいました。

➢ 昼食

 2日目のお昼ご飯は、みんな大好き「カレー」です!カレーに喜ぶ子ども達の表情がたくさん見られました。はりきっておかわりする子が続出です。昨日のお昼ご飯では、まだまだ緊張気味でしたが、今日は昨日あったばかりとは思えないほど、みんな仲良しになっていました。

➢ スキーレッスン 2回目

 お昼ご飯でパワーをチャージしたら、レッスン再開です。みんなだんだん上手になっていて、慣れてきたのか、少し余裕そうな表情も見られました!午後からはより本格的に滑り出しました。まだまだ慣れていなくて、転んでしまう子出てきました。しかし、子ども達は転んでしまっても、諦めず立ち上がろうとして、子ども達のスキーを頑張ろうとする姿がたくさん見られました。午後のレッスンの最後には、ベルトコンベアに乗って、少し大きい坂に挑戦しました。少し怖がるようすも見られましたが、インストラクターさんの「前向いて!」の掛け声のもと、怖がりながらも一生懸命前を向いて、スキーを楽しんでいました。

➢ 雪遊び

 2日目もレッスンの後は雪遊びです。この日からは、雪合戦もプログラムの候補に追加されました。そして、そり滑りはリーダー達が押してくれることになりました。前日同様に、まずはみんなで相談することからスタートです。できることも増え、話し合いの時間が増えてしまい雪遊びの時間が少なくなってしまうかなとリーダー達は心配していましたが、子ども達はもうすでに仲良しである上に、昨日の話し合いを踏まえているので、より相手の気持ちを考え、考慮しようとしていました。

➢夕食・入浴・ふりかえり

 2日目の夕飯は、ハンバーグでした!なんと予想が的中した班もありました!いただきますの前にかずリーダーとゆうたリーダーからクイズが出題されました!!「間違えないと座れない?!」そんなクイズに子ども達は興味津々でした!全問正解したのは、48人中8人だけ!ご飯を食べながら、子どもたちは今日のレッスンや明日への意気込みなどみんなで楽しそうにお話していました。 夕食の後はお風呂に入り、スキーレッスンの疲れを取りました。この日も1日目と同様のふりかえりを行い、キャンプを通して、思い出やそのときの気持ちの変化など普段一人ではあまり考えないことについて、リーダーと一緒にお話ししました。

➢就寝準備・就寝

 歯磨きをして、翌日のプログラムの準備をし、明日が最終日なので、荷物の整理をしてから就寝しました。2日目の就寝直前でも、まだまだ子どもたちはみんな元気で楽しそうなようすでした。しかし、よっぽど疲れがたまっていたのか、消灯時間の21時になると、子どもたちはすぐに眠りについちゃいました。

■3日目(12/28)

➢ 起床・朝食・キャンプデューティー

 3日目は7:00に起床しました。スキーウェアに着替えて朝食を食べました。メニューは、ミートボール、焼き魚、カツ、たくあん、ほうれん草のおひたし、ごはん、海苔、味噌汁でした。「いただきます」の前にこうようリーダーがみんなに変顔をクイズを出してくれました。こうようリーダーによる変顔のおかげで眠そうにしていた子もすっかり目を覚ましました。最後のスキーレッスンに備え、元気いっぱいご飯を食べました。キャンプデューティーでは、3日間過ごした宿泊室のお片付けをしました。自分たちで布団やシーツをたたみ、シーツも自分たちで返却場所まで運びました。班のお友だちと分担して片付けをするようすがみられました。きれいになった宿泊室をあとにし,最後のレッスンの準備に向かいました。

➢ スキーレッスン 3回目

 今回のキャンプ最後のレッスン開始です。体操をしっかり行ってからレッスンを行いました。雪が解けてしまった部分もありましたが、全く気にせずスキーに夢中な子どもたちでした。2日目は板を履くだけで精一杯だった子も上手に履いて歩き回ったり、転んでしまっても自分の力だけで起き上がろうとしたり、他の子にアドバイスをしてあげるなど、たくさんの成長がみられました。板を履いて斜面を登るのは心が折れそうな子もいましたが,斜面を滑ると笑顔を取り戻しました。最後のレッスンでもベルトコンベアに乗ることができました。レッスンの最後にはそれまでよりも少し角度のついた斜面を滑りました。最後に大きな斜面で滑ることができ、子どもたちは大満足のようすでした。スキーレッスンが終わり、みんなで記念撮影を行いました。

➢ 入浴・昼食・施設出発

 レッスンが終わった後は、お風呂で冷えた体を温め、最後の昼食を食べました。3日目の昼食は、コロッケ、にゅう麵でした。スキーを頑張ってお腹がすいている子どもたちはたくさんおかわりをしていました。昼食後、バスが来るまで時間があったため、班のお友だち・リーダーと最後のフリータイムを過ごしました。おしゃべりをしたり、お絵描きをしたり、人間知恵の輪をするなど、最後の最後まで全力で楽しむ子どもたちでした。

➢ 兵庫県立芸術文化センター前到着・解散

 トイレ休憩を2回とり、兵庫県立芸術文化センターに向かいました。2回目のトイレ休憩では、みんなでゼリーを食べました。バスの中ではお友だちとおはなししたり,名探偵コナンの映画を観たり、疲れて眠る子もいました。渋滞に巻き込まれることなく、無事に兵庫県立芸術文化センターに到着しました。3日間ともに過ごした班のお友だち・リーダーと名残惜しそうでしたが、笑顔でお別れをしました。

ぶれひゅーについて ABOUT

MV05
MV05
MV05
MV05
MV05

答えがない問題がある
ということを学ぶ。

自然は子どもをしなやかにする。

自然は子どもをしなやかにする。

子供の本気を
見たことがありますか?

自然は子供をたくましくする。

自然は子供をたくましくする。

家とは違う
子どもの顔があります。

自然は子どもをやさしくする。

自然は子どもをやさしくする。

迷うことも時には勉強だったりする。

自然は子どもをかしこくする。

自然は子どもをかしこくする。

親が知らないところで子どもは育つ。

自然は子どもを大きくする。

自然は子どもを大きくする。

人間の写真

すべての子どもたちが
輝ける未来を

ブレーンヒューマニティーは、兵庫県西宮市を中心に大学生が主体となって運営する非営利組織です。ぶれひゅーキャンプのほか、高校生・大学生の海外ボランティアプログラム、不登校の子供達の支援など幅広い領域で活動を展開しています。

お問い合わせ CONTACT

最新情報をお届け MAIL MAGAZINE

ぶれひゅーキャンプからの情報を定期的にお届け中!